サツマイモの苗植え
1・2年生が,サツマイモの苗植えを行いました。
学校応援団の方々に教えていただきながら,苗をひとつひとつ丁寧に植え付けていきました。
これからの成長がとても楽しみです‼
1・2年生が,サツマイモの苗植えを行いました。
学校応援団の方々に教えていただきながら,苗をひとつひとつ丁寧に植え付けていきました。
これからの成長がとても楽しみです‼
好天のもと,素晴らしい運動会となりました‼
子どもたちへの温かい応援や声援はもちろんのこと,様々なお手伝いまでしていただいた保護者の方々及び関係の方々,本当にありがとうございました‼
1・2年生がペアで職員室や校長室など訪れ,どんな仕事をしているのか,どんな物があるのか調べ学習をしました。
質問したことや気付いたことをメモしたり,タブレットで撮影したり,楽しく学習しました。
5・6校時に運動会会場づくりを行いました。
テント設営,土のうづくり,校庭整備等,皆で協力し合って準備しました。
「いよいよ運動会‼」,皆の気持ちも高まります‼
今日は,朝から日差しが強く気温の高い1日でした。それでも,子供たちは,毎時間の授業,運動会練習等,一生懸命頑張って取り組んでいます‼
開聞中学校3年生の生徒さん(2名)が,今日から3日間,本校で職場体験学習を実施します。
早速,授業の補助や昼休み時間の長なわ練習など,小学校生活1日目を体験してもらいました。
今日の運動会全体練習では,ラジオ体操,エール交換,大玉転がし,リレーの練習を行いました。
本番まであと1週間,子供たちは皆一生懸命練習に取り組んでいます。
開聞総合体育館にて,開聞中,開聞小,川尻小の3校によるいぶ好き「ふるさと学」合同学習を実施しました。
今回は,主にグループ学習を通して,専門講師の方々から郷土芸能の由来等説明を聞いたり,実際に体験したりしました。
互いの交流を深める大変良い機会となりました。
今年度1年間,本校は,関係機関の方々の御支援・御協力のもと「人権の花」運動を実施します。
具体的には,子供たちが,人権の花(ひまわり)の栽培活動等を通して,日頃の言動を振り返ったり,人権について考えたりする機会とします。
今日は,開会式を行い,関係機関の方々から記念品等贈呈していただきました。
これから皆で協力しながら充実した活動にしていきたいです。
運動会全体練習の様子です。
今日は,校庭で閉会式,体育館でリレー編成,長なわ8の字跳びの練習を行いました。
運動会当日に向け,更に練習を頑張っていきます‼