大根とったど~!
生活科の学習で2年生が中心になって育てた大根を収穫しました。
大根の重さに驚きながら,嬉しそうに収穫していました。
大根,とったど~!
生活科の学習で2年生が中心になって育てた大根を収穫しました。
大根の重さに驚きながら,嬉しそうに収穫していました。
大根,とったど~!
昨日から5年生が鹿児島学力・学習状況調査に取り組んでいます。
これまで学習した内容の定着や理解を調査します。今年度からタブレット端末を使用した調査です。
子供たちは,一生懸命問題と向き合っていました。
今後結果を分析し,さらに定着を図っていきたいと思っています。
3学期がスタートしてから朝の様子が少し変わってきました。
登校後,自主的にボランティア活動に取り組む子が増えてきています。「学校をきれいにしよう!」という思いからです。
今後,さらに増えていくことを期待しています。
3学期がスタートした今週,地域の方々が朝の登校見守りをしてくださっています。寒い中,本当にありがとうございます。
昨年12月に行われた校内持久走大会に向けて練習しました。朝自主的に,授業で,休み時間に校庭を走りました。
子供たちが走った周の数だけシールを貼り,モザイクアートを全員で完成させました。
完成したキャラクターは,指宿市にも関係のあるあのポケモンでした。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
少し長めの冬休みが終わり,今日から3学期がスタートしました。子供たちの元気な声と笑顔があふれ,学校が明るくなりました。
始業式では,3年生の代表児童が目標をしっかりと発表してくれました。
進級・進学を意識し,勉強や運動に取り組んでいきたいと思います。
給食時間に,サンタクロース(?)のようなハマタクロースがやってきて,子供たちにクリスマスケーキを配りました。
子供たちは,おいしそうにケーキを食べていました。
2学期終業式を迎えました。子供たちが全員登校できたのが何よりうれしいことでした。
長いようで短く感じたのは私だけでしょうか。行事もいっぱいあった今学期。子供たちと職員で一生懸命取り組むことができました。
また,保護者や地域の方々に支えていただきました。本当にありがとうございました。
冬休みも楽しんでほしいです。そして,3学期始業式の日に全員と会えることを願っています。
学級活動で計画したお楽しみ会を1・2年生合同で行いました。
読み聞かせ,フルーツバスケット,宝探し,出し物など楽しい時間を過ごしました。
「第25回未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール」で入賞した2年生の子に市広報課の方が取材をされました。少し緊張しながらも,しっかりと答えることができていました。市報が待ち遠しいです。