避難(水害)・引渡し訓練
水害等の被害を想定した避難・引渡し訓練を実施しました。実際にはこのような機会が無いことが一番ですが,いざという時のために実施しています。今回は水害でしたが,他にも様々な状況が想定されます。県内でも過去には水害以外に,大型犬が逃げた,近隣地区で傷害事件が発生し犯人がみつかっていないなどの事例もあったそうです。
お忙しい中,保護者の皆様には御協力いただきありがとうございました。おかげさまで,スムーズに引き渡すことができました。
水害等の被害を想定した避難・引渡し訓練を実施しました。実際にはこのような機会が無いことが一番ですが,いざという時のために実施しています。今回は水害でしたが,他にも様々な状況が想定されます。県内でも過去には水害以外に,大型犬が逃げた,近隣地区で傷害事件が発生し犯人がみつかっていないなどの事例もあったそうです。
お忙しい中,保護者の皆様には御協力いただきありがとうございました。おかげさまで,スムーズに引き渡すことができました。
自分の今の体力・運動能力を知るために,全校で調査を行いました。ソフトボール投げや反復横跳びなど全部で8種目にチャレンジします。
うまく投げられる子,遠くに跳べる子などそれぞれです。大切なことは,普段から体を動かし,少しずつ体力をつけていくことです。学校でもどうすれば子供たちが運動しようとするかを考えていきたいと思います。
土曜登校日の朝活動は「ふれあいタイム」です。
今回は,「上手な聴き方」について縦割り班で考えました。各班,6年生を中心にお互いの考えを出し合いながら,よりよい聴き方について意見交換しました。
開聞体育館にて,3校合同「いぶ好き『ふるさと学』」体験学習を実施しました。(開聞小・川尻小5・6年生,開聞中1年生参加)
開聞・川尻地区に伝わる郷土芸能について,学校応援団の方々から説明していただいたり,実際に体験したりしました。
郷土伝統芸能について理解を深めたり,3校の交流を図ったりする充実した学習の場となりました。
毎年行っていただいている租税教室を今年度も行いました。講師に税理士の方をお招きし,税の仕組みや重要性などについて教えていただきました。
ひまわりタイムの全校集会で,自転車の乗り方について話をしました。まずお願いしたいこと,それは「ヘルメットを必ず着用する!」です。御存知だと思いますが,事故にあった際,ヘルメットを着用していたかしていなかったかで,致死率は大きく異なります。したがって,命を守るためにも必ず着用をお願いします。放課後の子供たちの様子を見ると,ヘルメットを着用せずに乗っている子も見かけます。ヘルメットを着用して交通安全に十分注意し乗ってほしいと思います。
3年生から始まる毛筆の学習。今日はまず3・4年生一緒に筆使いの練習をしました。鉛筆と違い思うように動かせないこともあり悪戦苦闘しながらでしたが,一生懸命取り組んでいました。次に,課題文字を書きました。3年生は「二」,4年生は「林」です。力強い元気な文字になるように心がけていました。
次時は,学校応援団の方々による毛筆指導の予定です。
今日も日中は気温が上がり,夏の訪れを感じるようになってきました。学校では水泳学習を前に,3~6年生と職員でプール清掃を行いました。少ない人数ですが,みんなで一生懸命清掃をしました。このプールで,今年度も水泳学習をがんばります。
週明けの月曜日。少し疲れた様子の子もいましたが,登校すると元気に笑顔で過ごすことができていました。